○2018年3月27日
もう半年以上も行ってなかった角中うどん。
胎内に行く用事があるので、角中グループの「はじめ」のうどんは
時々食べていました。
さて、今回注文したのは今更ながら定番の
角中うどん(豚天1ヶ+海老天+半熟玉子天+ミニ野菜かき揚げ)880円
ガッツリ入っていてありがたいです。
かき揚げを始めとして揚げ物三昧。
エビ天まで入っていて880円はお得かなと。
この日は14時過ぎくらい。
店内は混雑もなく落ち着いていました。
○2017年8月2日
久し振りに新潟の角中グループの
角中うどんに行ってきました。
私は村上市にある「こだわりうどん一」に行くことのほうが
多いのですが、久し振りに行ってみました。
改めて「こだわりうどん一」との違いは何かも確認したくて。
まあ、違いはすぐに分かって
うどんの太さ
なんですけどね。
「こだわりうどん一」は太くてこしがあります。
角中うどんは細くて食べやすいです。
どちらも3玉食べたことがありますが、麺が細い角中うどんのほうが
全然入ります。
で、今回は3玉で
角中豚玉うどん(豚天2ヶ+半熟玉子天)
にしてみました。
こだわりうどん一には無いものを頼もうと思った結果こちらです。
豚天
これが気になりました。
さて、先ずは全体像。
これで3玉です。
冷たいうどんも選択できますが、、
熱いほうにしました。外も暑いし。
うどんの太さは細いです。
そして豚天
こちらは
大きな肉団子ですね。
豚天は豚天で美味しいです。
ただ、、シンプルだな~って感じです。
肉つけうどんのほうがお腹いっぱいになるし
お得感があるかなって思いました。
肉つけうどんはこちら
↓
・2017年3月9日
新潟市東区に2月にオープンした
「角中うどん」
こちらのお店は店名にもなっていますが
「角中グループ」
のうどん店です。
角中グループと言えば、こちらで訪問しております。
を展開しているグループです。
こちらのグループのお店がどれも美味しくて
結構リピートしています。
今回のお店はラーメンではなく「うどん」ということで
荒川うどん一の二号店になるのかなと思いきや
「角中うどん」という店名でメニューも違います。
ただ立地については荒川の「あしら」と「一」の立地関係の
ようにすぐ「麺作赤シャモ」のすぐ近くです。
お店は竹尾インターを卸団地方面に降りて
まっすぐです。
左手に赤シャモ、その先に「角中うどん」
があります。
右手に看板も出ています。
私は13時30分過ぎに行きましたが、それでもそこそこ
駐車場は混雑していました。
入り口を入って店内はテーブル席、カウンター席と充実しています。
相変わらず活気があります。
お客さんはサラリーマンから学生から年配ご夫婦からと
幅広い層がいらっしゃいました。
うどんだからですよね☆
メニューがこちら。
3玉まで無料ですよ!
ついでにミニ丼セット
最初だったので、先ずは看板メニューの
肉つけうどん 半熟たまご天入り 3玉
お肉は味付けされています。
ねぎ、刻みのり、そして半熟玉子天
3玉のせいもあってか、
なかなかうどんが・・・ちぎれない、、と言いますか
うまくつけのお椀に移動させられないんです
最初のうちはかなり苦労しながら
食べました・・
半熟たまご天はこんな感じ。
えーっと、意外に普通です。。
荒川うどん一では美味しいと思ったのですが。。
3玉ではありましたが、普通に食べることが出来ました。
最後がきつい、、ということもなく。
味は言うまでもなく抜群に美味しくありました。
レジが近かったので、注文したメニューが聞こえるのですが
やはり肉つけか肉汁うどんが圧倒的に多くいました。
駅にあるような立ち食いとも違いますし、
チェーン店のうどん店ともちょっと違うし、、
という感じです。
冷静に見ればうどんとしては少しお高いのでしょうが
その分ボリュームと味が良いので
全然ありかな~という感じです。
○角中うどん
角中グループHPはこちら
新潟市東区中野山4丁目15−19