
新潟市中央区にある、オレたちのラーメン ちょび吉。
こちらは以前、新潟市西区にありました。
そしてこのちょび吉の前にあったお店は、同じく新潟市西区に
ありましたね。。
新潟におけるらーめん業界も競争が激しいので、
すぐに淘汰されていきますね。
先ほどの続きですが、現在のちょび吉の前のお店が西区から
移転した後に入った西区のらーめん店も閉店しました。
「博多麺番長」だったかな。
人ぞれぞれ好みがあるのでしょうが、閉店したから言いますと
どちらも美味しくありませんでした、個人的には。
2度行くことはないな~って思っていましたね。
やはりイマイチだなーとか思ったお店って長くはないですね。
最近では結構な老舗のらーめん店で今のところ人気はありますが
代が変わったせいなのかメニューも味も改悪になって
先は長くないなって思ったお店がありました。
子供の頃から行っていたので、、とても残念です。
同じく西区ですけど。。
儲けとか効率に走るとすぐに見えるし感じるんですよね、
お客さんには。
と、まあ、そんな話しはさておき。
移転前にも行ったことがあったのですが、、
外観から派手になった感じします。
場所は春日町です。
下の写真の右手側が新潟駅方面。
この通りはピザ屋(?)だったり、定食屋だったり逆方面は居酒屋もあったりします。
焼き鳥や鶏肉が食べれるお店がかなり美味しいです。
外観派手です。
お得ならいす10円。
もちろん駐車場はありません。
入り口はいると右手に券売機があります。
西区にあった時は大盛無料とか、それ以外にも
お得なサービスがあった気がしましたが・・・
店内はカウンター席とテーブル席があります。
比較的広いスペースですね。
平日13時過ぎでしたので空いていました。
注文したのは
ド生姜醬油らーめん
と
10円ライス
さほど待つことなく運ばれてきました。
長岡の生姜醬油とは見かけも違いますね。
ちゃーしゅーにしないと肉の量は少ないですね。。
麺の太さも少し太いのかな。
生姜がガツンと効いています。
そしてライス
生姜が良い意味でかなり強烈なので、ライスがさほど合わないかなと。
それだけラーメンの味が引き立って居る、ということなんですけどね。
西区にある時に行ったのは土曜のお昼だったからかもしれませんが
とても活気のある印象がありました。
が、、活気はありませんでした。
店員さんの愛想は良いです。
が、、ってところです。
○オレたちのラーメン ちょび吉
新潟市中央区春日町3−4