柏崎市安田にある麺飯屋たすいちで麻婆麺食べた

柏崎市安田に2025年3月にオープンした麺飯屋たすいち。

場所については高速道路基準で言えば柏崎の料金所を降りて

国道252号線を十日町方面に進みます。

 

8号線基準で言えば、8号線から柏崎料金所方面に進みます。

進むと左手にセブンイレブン、更に先に進むと

以前訪問した人気食堂の肉よしさん、その先にはコメリさん。

 

更に進むとツルハドラッグさんがあってその先に進むと

左手にピアレマート、右手にたすいちがあります。

地図上だと皆さん気になるであろう

駐車場について

私が見た時点では口コミでも触れていなかったのですがあります。

アパートの駐車場と区別あるのかまで分かりませんが

私が訪問した時は平日というのもあって見ての通りで

余裕がありました。

 

そして入口には

待ち人用の記帳がありましたが

並んでいなかったのでそのまま入りました。

 

 

タイミング良かったのか

もう落ち着いたのか分かりませんが

特に混雑はしていませんでしたが

カウンター席には5名くらい、テーブル席も2ボックス

埋まっていました。

 

カウンター席もテーブル席も小あがりもあって

それなりに広い感じはしました。

こちらは入口が背です。

 

 

記憶の限り、入口入ってすぐに左手に少しカウンター席があって

進んで右手側にもカウンター席4席、左手に2つのテーブル席、

その奥が写真の通りといった間取りでした。

カウンターの目の前です。

 

そしてメニュー。

私が聞こえた限り極みの大盛を注文する男性の声が

2人ほど聞こえました。

こちら、私が注文した

 

麻婆麺 950円 1辛

 

があります。

麻婆麺は辛さを1辛、2辛、3辛、を選べる訳ですが

基準が分からないので1辛を選択しました。

スポンサーリンク

私以外にも麻婆麺と半ライスを注文している

男性の声も聞こえました。

そうそう、店員さんはご夫婦とそのどちらかのお母さんの

3名体制だったかと思います。

そしてとても感じの良い方々でした。

こういうのはふつうに注文して、運ばれてきて

お会計してという何てことはない通常のフローの中で

感じられるものですよね。

お客さんの層は平日昼というのもあって

サラリーマンが多く、ご年配のご夫婦もいらっしゃったかな。

地域的には地元の方々が足を運ぶ場所かなと思います。

麻婆麺がこちら。

おそらくお店の一押しはメニュー先頭にある

極みなのだと思います。

でも麻婆麺が食べたかったというか好きなのです。

麺の太さが麻婆とバランス良く絡んでちょうど良い感じです。

この餡が最高。

緑の野菜の食感が不思議と麻婆と合って美味しさが引き立ちます。

ということで、総合的な感想として

とてもおいしい麻婆麺でした。

麻婆麺は普通のラーメンのスープの上に

麻婆をかける系と

麻婆豆腐の中に麺を入れる系があると思っていまして、

たすいちさんは後者でした。(私の中では)

よって麻婆丼のごとく麺と麻婆をガツガツいただき、

ほぼ完食できました。

スープを飲みほしたのではなく、麺入り麻婆豆腐を完食した、

という感じであまり罪悪感はありませんでした。

というか抜群に美味しかったので驚きました。

今まで食べた中でもトップクラスには入るかな。

私的には「とても旨い」でした。

これは極みにも期待できますし、

大盛を注文していた方々の声を覚えておき

次回は極みを注文してみたいなと思いました。

まあ、きっと麻婆麺の2辛を注文してしまうと思いますが。。

因みにお支払いは現金のみです。(多分)

柏崎に寄ったら是非!

麺飯屋たすいち
〒945-1352 新潟県柏崎市安田2075−4

スポンサーリンク